数年前の黒糖梅酒の二次利用。
材料
- てんさい糖 100g ・・・ A
- 無塩バター 100g ・・・A
- 卵 2個・・・B
- 薄力粉 100g・・・ C
- BP 小さじ1.5 ・・・ C
- 梅酒漬けの梅 100g ・・・ D
- 仕上げ用梅酒 適量・・・E
梅は梅酒から流用する。
下準備
- 無塩バターは細かく切り分けて常温にもどしておく
- 薄力粉とBPは篩にかける
- 卵は別立てにするので、卵白と卵黄をわけておく。卵白は冷凍庫で5 – 10分程度冷やす
- 梅酒から梅を取り出して実の部分だけ包丁などで削ぐ。そして刻む。刻んだ後は薄力粉(分量外)をまぶしておく
パウンドケーキの型は今までと同じ 横17cm, 高さ6cm, 奥行き7cm
作り方
1, 2はミキサーでやるとよい。オーブンは160℃にセット
- 冷凍庫にいれておいた卵白でメレンゲをつくる。砂糖はまぜなくてよい
- バターとてんさい糖でバタークリームを作る。
- 2に卵黄をまぜる
- メレンゲを3回くらいにわけて混ぜる。泡をつぶさないように
- ふるいにかけた薄力粉を3回くらいにわけてゴムべらで混ぜる。混ぜすぎず、きるようにさっくりと生地を型にいれる。全部入れたら、生地をならすため、2,3回型ごととんとんとする
- 梅も混ぜる
- オーブンで40 – 45分焼く
- ほどよい色になったら出す
- 取り出した後、梅酒を刷毛でまんべんなく塗る。しっとりしたほうが美味しいのでちょっと多いぐらいでよい
あとはラップにくるんで、冷蔵庫で一晩以上寝かす。
ということで、ほんのり梅の酸味と梅酒の風味が効いた大人向けのほろ酔いパウンドケーキ。子供には食べさせらない。
